KyojiOhnoのブログ

作曲家、編曲家、ピアニストそして製作会社の経営者ですが、ここでは音楽以外の社会一般のことの雑感について書きます。

IT

iphone facebook連携ー知らない間に自分の非公開情報が

IT

一休みの情報のあと、ちょっとセキュリテイの面で問題だと思われる記事を引用しておきます。■iOS 6のFacebook統合で、電話番号されあれば他の情報も手に入る? http://jp.techcrunch.com/archives/20120927have-just-a-phone-number-ios-6-facebook-integrat…

コンピューターを売りながら自分の子供には使わせない人たち

IT

■シリコンバレーで人気を博す「コンピュータのない学校」 http://xbrand.yahoo.co.jp/category/business_money/8804/1.html 最先端のコンピュータよりも、昔ながらの鉛筆と紙を――。 ハイテクな親たちが子供を通わせるローテクな学校とは? シリコンバレーで…

インターネットが与えたプラス面とマイナス面について考える

IT

GWに入り私も一ヵ月半近く及んだ制作が一段落し現在たまった疲労を回復中ではありますが、こんな時だからこそいろいろと思索にふけてみようとも思っているが以前も引用したがこんな記事がある。■専門家に聞きました。インターネットが人間の知性に及ぼす影響…

潜在力を自ら捨て去ったインターネット

IT

暦上は今日で年度末が終わり、明日から新年度。個人的にいろいろあるがここ数年ひどい年度で終わってしまい、新年度こそはという思いは強い。この時期はいろんな意味で心境や方針の変化が私の中で起きるが、特にインターネットに対する考え方はここ5−6年で…

ネットは今の所人間の知性にプラスの影響を与えていない

IT

■“いつでもどこでもネット”時代、人は賢くなるのか、アホになるのか──分かれる2つの見方 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/02/news015.html 今日のように常時ネットワークに接続された世界で育った若者たちは、いずれ聡明で明敏な意思決定者にな…

ネットやSNSの情報は安易にシェアや拡散しないように

IT

昨年の東日本大震災とそれに伴った福島原発の事故(明らかに人災)でもマスコミもそしてネットの中でもかなりのデマが流布され、一体どれが正しい情報なのか判断するのが難しい場面があった。あまりにも不確かな情報ばかりで一体どれが正しい情報なのかわか…

ネット万能論、IT革命論に固執する人たち

IT

まだインターネットが社会に普及していない時代に、マスコミを始め多くのいわゆる知識人は「インターネットにより情報革命が起きる」とか「インターネットで社会のありかた、人々の生活が革命的に変わる」といった類の言質をばらまいていた。それから15年…

ソーシャルネットは完全相互監視社会

IT

facebook経由で友人に興味深い記事を紹介してもらった。■ソーシャルな何かが実現する完全透明社会って、別の言い方をすると完全相互監視社会みたいなものにも思える http://blogs.itmedia.co.jp/showbiz/2011/08/post-ec24.html個人的には思い当たることが多…

日本は今ヒマ人が多い。そのヒマ人が日本を滅ぼす

IT

実は私の会社はCDを「景品」として製作する事業をしている。 http://homepage1.nifty.com/hyb-music/cd_ordermade.htm先日もその中の1つを納品したのだが、「景品」のCDだから当然ある企業が宣伝目的の販促品としてタダで配るCDのことである。 それはクラシ…

情報過多社会での情報の取捨選択

IT

インターネットの危機を2回に分けて書いたが、インターネットの情報の信頼性やネットユーザーのモラルやマナーの低下は、いわゆる中川さんのいうバカで暇人がネットに貼り付いている時間が長いために起きていることを述べた。一般ユーザーは彼らほど長時間…

インターネットの危機2−モラルの低下とルール無視

IT

もう3日前の記事になるが、「インターネットの危機ー社会的マイノリテイが支配する異常な世界」について書いたがもう1点ネットに関して感じる深刻な点は、ネットユーザーのモラルの低下とルールを無視する行為が頻発している点である。掲示板や有名人ブログ…

インターネットの危機ー社会的マイノリテイが支配する異常な世界 

IT

このブログでも何回か取り上げた中川淳一郎さんのウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)の例を挙げるまでもなくインターネットの情報の質、コミュニテイやSNSでの「荒らし」やスパム等によるツールの無機能化など、昨今のインターネットに対する信頼性は著…

mixi「登録制」に移行してからの惨状

IT

このブログでも書いたがmixiが従来の「招待制」から「登録制」に今年の3月1日に移行したのは周知のことだと思うhttp://d.hatena.ne.jp/KyojiOhno/20100228実はmixiでは有名な「荒らし屋」が何人かいる。中には自称ミュージシャンと称してコミュに募集記事を…

ネットでバカ扱いされないためにーこういう行動はやめましょう

IT

■愛知5人殺傷:長男、対人関係苦手なまま大人に http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2010/04/25/20100425k0000e040003000c.html■愛知・豊川の家族5人殺傷:「ネット競売、借金300万円」 父、警察に相談 http://mainichi.jp/select/jiken/new…

ウエブはバカと暇人のもの

IT

ウェブはバカと暇人のもの (光文社新書)前々から読みたかったのでようやく読むことができた。非常に痛快にネットの現状を書いてあるし、ネットを日常的に使っていれば思い当たることばかりである。しかし本のレビュー等を見ても「バカと暇人」の部分だけ何と…

SNSとネットは日本の縮図

IT

さて、今年も残り実質的に一ヶ月ありません。そんな中今かなり気分的にはブルーなんですが、そんな時に昨日の朝はあるインデイースレーベルのレコーデイングにうちの奥津恵を売り込んだのですが、(場所は東京か大阪)で大阪の場合は交通費は出るのか、と聞…

ブログ作成の動機男性は「社会に向けて」、女性は「友達に読ませたい

IT

■ブログ作成の動機、男性は「社会に向けて」、女性は「友達に読ませたい」 http://www.rbbtoday.com/news/20090710/61160.html私も一応ブログというメデイアにはまっている人間である。いわゆるブログだけでこれだけやっている・Kyojiの音楽ひとりごと http:…

光ファイバー1G変更再工事

IT

現在のネット環境は100MのFTTHですが、現在1GのFTTHに工事が続行中です。しかも驚くなかれ、従来よりも安くなります。 これは従来プロバイダーの間にNTTとかが入っていたために料金が1クッション分高くなっていましたが、今回はプロバイダー(うちの場合Nift…

情報化社会の落とし穴に陥らないために

IT

さて、昨日まで 1.「わかったつもり症候群」による断片的情報のみで判断する傾向。2.情報に対する受身の姿勢による思考停止3.家族や周囲の考えの「わかったつもり」から来る社会全体のコミュニケーションの崩壊この3つの要素が 1.「常識レベルの知…

情報社会の落とし穴(4) 情報化社会でなぜ想像力がなくなっていくのか

IT

昨日まで情報過多となった現代社会で「常識レベルの知識を持たない人」や「思考停止の風潮」そして「家族や周囲とのコミュニケーション不足」について私なりの分析を述べました。そしてそれら全てはつながっていて相関関係を持っていると思います。つまり 1…

情報社会の落とし穴(3) コミュニケーション不足の構造

IT

さて、昨日まで「わかったつもり症候群」と情報に対する受身の姿勢が思考停止の風潮を生む背景に対する私なりの分析について書きました。ここでいう「情報に対する受身の姿勢」とは目や耳にした情報の信憑性や背景について自分で調べたりせず、情報に対して…

情報社会の落とし穴(2) 受身の姿勢が思考停止に

IT

さて、昨日ネットに流布されている情報の大半が「ヘッドライン」による断片的な情報のみを見て「全てをわかったつもり」になる人たちが非常に多いことを述べました。これを私は「わかったつもり症候群」と勝手に名前をつけてしまいましたが、昨日の「常識レ…

情報社会の落とし穴(1) モノを知らない人が増えている

IT

10月も今日で終わり、気が早いですが今年もあと二ヶ月あまり、一年が過ぎるのは早いものです。ところで明日から連休ですが最近ーインターネット等やネット社会、ホームページやBBSの書き込み等を見てかねてから気になっていた点がいくつかありましたので、こ…

ホームページと日本人

IT

先日お知らせした会社のホームページをまた前面リニューアルする件について「ユーザーがキーワードに関してよりパーソナルなスタンスを取るようになり」、「選択の幅や余地が多い」ページの方がよいホームページという考え方は誤りだという内容のことを書き…

google.com, pub-3062244771962944, DIRECT, f08c47fec0942fa0