さて、日本衰退の原因3
実はこれがもっとも深刻な内容である。
例えば1の教育とか、2の昭和脳は日本社会が本当に改善しようと思えば(そう思わせるのは簡単ではないが..) まだやりようがあるが、この3番目の横並び体質は日本人の国民性、
私は時々字幕の英語翻訳とか仕事でやることがあるが、日本人が普段使うことばで英語への翻訳が不可能な言葉が結構ある。
例えば「よろしくお願いします」とか「お疲れ様です」といった日本人なら頻繁に使う言葉だがそれに当たる英語はない。状況別にケースバイケースで言葉を使い分けるしかない。
その中でも英語に翻訳不可能な言葉として日本人が頻繁に使う「空気を読む」という言葉がある。実際これを字幕でも吹き替えでも翻訳するときは頭をかかえる。
欧米人に例えば直訳気味に"Read the atmosphere"といっても何のことか理解してもらえない。それもそのはずで、欧米社会では「周囲の雰囲気をみながら」行動するという習慣はそもそもない。つまり「空気を読む」というのは日本人独特の習慣といってもいい。
日本という国は島国であると同時に「ムラ」(村社会)中心に動いているため、「ムラ」の中で目立つ行動、他人と違う行動をとると「ムラ」の秩序を乱すものとして排斥される。学校などで一向になくならないいじめも結局はこの村社会的体質が原因である。
出る杭に対しては日本人は徹底的に打とうとする。目立つ奴はことごとくたたきつぶせという習慣は日本人のもはやDNAレベルで定着している。
一方、一度でも海外に住んだ経験があるとわかるが海外では「出る杭」にならないと存在を認めてもらえない。自己主張してこそ初めて自分の希望するものを手に入れられる。口開けて待っていても誰もふりむいてくれない。
こうした日本社会の体質は天才的な才能が育ちにくくなる。事実日本からはビルゲーツもステイ―ブジョブスも生まれていない。たぶん潜在的にこの両名の素質に近い人材がいたのかもしれないが、そういう人材を社会全体が悉くつぶしてきたのだ。
だから企業社会では能力がずばぬけている人間が出世することは少ない、ない。とは言わないが極めて少ない。現実は上司へのおべっかが上手で周囲に波風をたたさず誰にでもいい顔する人間の方が出世する。
徳川家康は周囲に自分に諫言する、ずけずけと意見を言う人間を置いたが最近の経営者の殆どは周囲にイエスマンしか置かない。そのイエスマンの中で特に気に入られた人間が出世する。
そういう人間はたいていの場合特に日本のこと、日本の産業、将来についてビジョンを持っているわけではない。いや、寧ろ明確な考えをもっているとトップに嫌われる。あくまでもトップの考えに限りなく近く同調しなければならない。
そうしてめでたく社長になってからはただひたすら「自分の任期」を無難に恙無く業務を果たせばいい。新しい事業やチャレンジなどリスクが高いものはやらない。かくして「そのようなことは前例がない」という官僚顔負けの前例主義が企業を支配することになる。世界に挑戦する企業、新しい技術で世界に冠たる商品を開発してきたのも今は昔の話
今は違う。みんなと同じ考え、空気を読んで全てが横並び。横並びでなくてはならないのだ。そうでない人間は組織からはじき出される。
これが一企業の話ならまだしも、総理大臣というこの国の政治の最高権力者ですら同じ要領で決められている。
この人のやっていることをみればわかるが、この総理大臣は基本何も考えていない。ただ官僚や自民党の安倍派や麻生派を中心とする勢力のほぼいいなりである。「聞く力」というのは自民党や公明党に対して自分の権力を支える勢力に対する「聞く力」であって国民の声に対してではない。そして彼らのいうことさえ聞いていれば支持率がどんなに低くなろうが自らの立場は安泰だ。
つまり自らの保身さえできればいいのである。そのために「空気を読む」能力だけは重要になる。
保身というのは官僚の専売特許だが最近の政治家も財界のトップも同じである。
要するに無能な奴しか出世できないシステムに日本社会はなっている。
こういう人間がここ10年くらいに起きた劇的な価値観の変化などに対応できるはずがない。そもそも価値観の変化が起きたこと自体きがついていないだろう。
勿論殆どが昭和脳である。そして日本の教育ーとりわけ「横ならび教育」を自らもうけ、さらにそれを推進してきた人たちである。
そういう人達が政治権力を握り、この社会のありとあらゆるものを仕切っている。
そんな人間しか出世しない社会。絶望的である。
このままでは日本、滅亡しかない