KyojiOhnoのブログ

作曲家、編曲家、ピアニストそして製作会社の経営者ですが、ここでは音楽以外の社会一般のことの雑感について書きます。

「いかがでございますか?そこからの眺めは」と平重盛の死

平清盛ー今日も面白かったですね。

今日は嫡男重盛の死から後白河院に対するクーデター、世にいう「治承三年の政変」の模様が描かれていましたが

やはり乙前こと祇園女御の最後の言葉「いかがでございますか?そこからの眺めは?」
という問いに対して「さえぎるものもなくよい眺めです」と清盛が答えたあとの祇園女御の言葉

「もう、お会いすることもございますまい」

この言葉が今の清盛の全てを語っていますね。

乙前こと祇園女御は本来清盛の母親替わりといってもいいくらい清盛を幼い頃から見ていたので、権力の頂点に立ち、「無頼の高平太」時代からすっかり変わってしまった清盛を見るのが辛かったのだろうと思います。

実験を握ってからの清盛は明らかに人間が変わってしまったようですが、やはり権力というのは人間を変えてしまうのですね。織田信長も改革者ではあったけれど右大臣に上ってからは明らかに人間性がおかしくなっている面がありました。そしてこれが平家の没落のきっかけとなります。

そしてもう1つ今回の件で特筆すべきは嫡男。重盛の死です。

平重盛は清盛の子の中でも聡明でなおかつ武にも優れていたという点では、清盛の跡継ぎとしては清盛の子の中では最も優秀だったのですが、母親が清盛の先妻の子でしかも身分が低かったことから一門の中では基盤も弱く、また後白河法皇に近い立場でもあったことから一門でも孤立がちだったようです。しかも鹿ケ谷の陰謀以降、妻の経子が藤原成親の妹ということが政治的地位の失墜ににつながったようです。この重盛の死は

1.平家と後白河院の間を仲介する人物がいなくなったこと。
2. 聡明な跡継ぎを失い、平家滅亡に最終的にはつながったこと

の2つの意味があるとおもわれます。
実際清盛の死後、宗盛が当主となりますが、暗愚でなおかつ「お坊ちゃん育ち」の宗盛に百戦錬磨の後白河院に到底対抗できるはずもなく平家が西海の藻屑と消える運命に急激に向かいます。

まさしく最近の清盛を見ますと、平家物語の「おごれるものも久しからず」通りの姿になっております。勿論わが世の春を歌った平家があっけなく滅んでしまうにははっきりとして原因があるのは間違いありません。

しかしそれでも私は平家物語は文学的価値はさておき歴史書としては信頼はできない、という考えに変わりはありません。

次の記事では平家物語について考えてみたいと思います。

google.com, pub-3062244771962944, DIRECT, f08c47fec0942fa0