KyojiOhnoのブログ

作曲家、編曲家、ピアニストそして製作会社の経営者ですが、ここでは音楽以外の社会一般のことの雑感について書きます。

平清盛の結婚と盛国

平清盛、今日は最初の妻(高階基章の娘,明子)と後に後妻となる平時子との出会いの話で、個人的にはちょっとたるい部分ではありますが、それでも「俺は俺の心に従いそなたを妻にしたいと申しておるのだ」の部分の盛り上げ方はやっぱりうまいですね。こういうところが天地人にも「お江」にもありませんでした。脚本を何回も練っている形跡が見られます。

天地人「お江」、両方に共通するのは脚本担当者の完全な自己満足に終始した内容になっている点ですね。作品の面白さ、クオリテイよりも脚本家が「ストーリーをこうしたい」という我儘な面だけが目立ってしまっています。脚本は映画でもドラマでも柱にあたるものなので、こういう場合はほぼ例外なく駄作が生まれます。その結果どちらの脚本も薄っぺらで良い作品を作るというこだわりの姿勢が全く見られず、ドラマの登場人物に対する感情移入も全く出すことができませんでした。坂の上の雲平清盛(あくまで今の所ですが)はそこが違うと思いますね。

さて、清盛が下級貴族(正六位相当の官職である右近衛将監)である高階基章の娘と結婚するというのは当時平氏棟梁として昇進を重ね平氏の地位を上げようとした矢先の清盛の状況を考えるとまさに異例なことであり、おそらく平氏同門からも異論が噴出したことは想像に難くありません。しかしこの点からも清盛が既成概念にとらわれない自由な発想を持っている人物であることが伺いしれます。後妻の平時子も公家とはいえ当時の平氏よりは家格が下であり、政略結婚が当たり前の当時としてはこれも異例です。

平家物語の存在のせいでどうしても悪者的なイメージがある平清盛ですが、よく清盛の人生を見ると清盛は寧ろ織田信長に近いほど当時の常識を片っ端からこわしていた人物だということがわかります。今回の大河ドラマはそういう描き方をしているので楽しみです。

ちなみに平家物語は作者不詳ですが摂関家に近い人物が書いたのはほぼ間違いないといわれており、摂関家既得権益の多くを奪われた彼らが清盛を恨んで、極悪人に仕立てると考えればつじつまは合います。

さて、ドラマの中では漁師の鱸丸が今回から清盛の生涯にわたり側近となる平盛国になる様子が描かれていますが、実は平盛国の幼少の頃はよくわかっておらず、そのため今回のドラマの設定のようになったと思われます。清盛が生涯にわたって全幅の信頼を置いていた人物で、時には暴走しがちな清盛を諌め、よき相談相手として生涯仕えたようです。

保元の乱平治の乱では、一門衆の要となる侍大将として多くの功績を挙げ、壇ノ浦の戦いで平家一門が滅ぼされると、源氏の捕虜となって清盛の息子の宗盛とともに鎌倉に送られました。源頼朝は盛国の一命を助けて岡崎義実の元にその身柄を預けましたが盛国は、日夜一言も発する事なく法華経に向かい、飲食を一切絶って餓死によって自害したそうです。享年74。頼朝はこの盛国の態度を称賛したそうです。

この盛国の今後の活躍も楽しみです。

google.com, pub-3062244771962944, DIRECT, f08c47fec0942fa0